■ メイクボックスの使用例
メイクアップアーティスト
このファイバー製ツールボックスは、一般にメイクボックスとして有名です。
■好まれる業務用メイクボックス
今では「プロのアーティストの為にある業務用バッグ」とんな流行り方が一般となり、
ほとんどの美容に携わるメイクアップアーティストさんはお持ちのようです。
また、美容、理容に関わるお仕事を目指している養成の学校では、入学式にお一人にひとつづつ、
このバッグをプレゼントするという事も珍しくはありません。
当店も養成学校へのお手伝いをさせて頂いています。
■アーティストの時間を短縮させる
カラー展開のあるアイシャドウやチークなど必要な時に一目瞭然に見える事はプロにとってはスピードアップにつながります。
あるアーティストさんから、お化粧はゆったりするものでは無いとお聞きしました。
それを乗せる(塗る)のに適正な時間をわきまえないと、良い色も出ないし付きも良くない。
そのようにお聞きすると、メイクとは、時間が大切だという事が良くわかります。
このファイバー製のメイクボックスは、とにかく大容量である事が長く使い、
そしてほどんどの方がコレと決めている形ではありますが、
それもそのはず、たくさん入れたお化粧品は、現場でだーーっと出す。出す。出す。
使う。使う。使う。の連続で、そして最後には、タンタンタンと閉まってお終いにする。
この最後のタンタンタンという所に無駄が無いのが特徴です。
これが大容量の醍醐味というものですし、ちょっとぐらい乱雑でしまったとしてもトレーとたたみ、
観音開きの蓋をして、錠をかければもう中は動きません。
こぼれて落ちることもありません。こういうスピードに適したメイクボックスを要求される為、
ファイバー製が役に立つところでしょう。
■プロの邪魔をしないデザイン
また、そのフォルムがプロ意識を高めるデザインです。
流行を受け入れない無駄のない形がメイクアップアーティストには人気です。
あくまで黒子の立場です。アーティストの主役は、頭の中で描くデザインと手です。
脇役に徹し、ただただ 使い勝手が良いという機能だけをプロの手の手伝いをする。
それが、このファイバー製メイクボックスの役割です。
使う時は、必要以上にトレーが広く広がるように作られています。それは全てが一目瞭然に見えるためです。
プロの商品をご自宅でも使いたいと思われた方が、
時々 広がりすぎるとおっしゃることがあるのですが、プロ用にお作りしていますので、広がる事が大事です。
(ご自宅利用の場合はMサイズにすると、広がり過ぎず使いやすいですよ)
持ち歩く時は、まず 軽い事がおすすめポイント。
そうでなくてもプロの方は、中のお化粧品がいっぱい。それだけでも重いのですから、せめてボックスは軽くないといけません。
また、雨にも強い素材を持つ必要もあるでしょう。
ただのツールボックスなら、雨に強い必要は無いのかもしれませんが、
お仕事が忙しくつい乱雑な持ち方を強いられるメイクボックスは、
自分が自分を守るという意味で、雨の日でも気にせず持てる加工をしています。
こんな風に、いろんな利点のあるファイバー製ツールボックスはいち早くメイクアーティストの機転によって見いだされ、
ずっと長く美容のお仕事の現場で使い続けられているのですね。
アーティスト達は、日本製の良さを知っていらっしゃいます。長く使える丈夫さも選ぶ基準があります。
国内生産の物を使うという誇りを持ち、良いものに囲まれるからこそ最高のシチュエーション(局面)を作れるのでしょう。
■メイクアップアーティストが使うメイクボックスは、
1.軽く持ち歩きが出来る事
2.大容量である事
3.一目瞭然に見渡せること
4.雨の心配が無い事
5.プロ意識が持てる事
それらが求められているようです。
ネイリスト バッグ
ネイルサロンもあちらこちらにたくさん出来、
ご自分の職業としてネイルアーティストを目指す方も多くなりました。
ネイリストになる為には、
・検定試験などで資格を取得する
・ネイルサロンに就職をしてそこで技術を習い腕を磨く
・いきなり、開業
お仕事の経験がなくても、少しノウハウを知っていれば開業も出来なくはないのですが、
やはり、お客様のお身体の一部をさわるお仕事なので、基本はキチンと習いたいですね。
ネイルサロンの求人でも、「ネイリスト技能検定2級以上」という資格をお持ちの方を募集する事が多いと聞きました。
「ネイリスト技能検定試験」や「ジェルネイル技能検定試験」など「ネイリスト技能試験」をお受けになる際に、アイテムをキチンと入れて持って出かけたいですね。
試験で使うアイテムは限りがあると思いますが、
何かの菓子箱に入れて行く…のは、ちょっと プロとして心構えに欠けるように思います。
メイクアップアーティストも愛用の下記のようなファイバー製の軽いバッグを用意しましょう。
検定試験用でしたら、Mサイズがおすすめ。
横サイズが小さめで、色も6色揃っているので、お洒落に安心してその日を迎えられます。
また、実際にネイリストとしてご活躍のアーティストさんなら、LLサイズがお薦めです。
こちらは、黒か赤の2種類となりますが、かなりの容量が入りますので、
サロンに置いたまま使用するのもOK、また出張などにもお持ちいただけます。
軽くて丈夫、布製の物のように重みで型が崩れたり、持ち手が伸びた形になりません。
また、一部のネイリストバッグと称して販売されている中にあります、
ポケットがたくさんついている物は、入れる物を制限し、それがあるばっかりに
LEDライトが入りにくいなどの報告もお聞きしています。
こちらでおすすめの、ファイバー製メイクボックスネイルボックスは、
ヘア・メイクアップアーティスト愛用品ですので
外側は丈夫で雨にも強く、中は自由に工夫して入れられる形なので、入れ方はあなた次第なのです。
プロとして道具やバッグへのこだわりを持つように致しましょう。
ネイルがとっても大好きな貴方を応援致します。
#ネイリスト バッグ
街のお化粧品屋さん
街のお化粧品屋さんってとっても便利ですよね。
何と言ってもお買い物ついでに「あれ?アレ無くなってた」と思いだした時に、スッと手に入るって本当に助かります。
いつも行けるところなので、店員さんとも顔見知りになれて、新しい情報をタイムリーに教えて頂いたり、
先に行われるキャンペーンチラシなども下さったりして、生活に溶け込んでいらっしゃいます。
そこに常勤していらっしゃる美容部員さんが
ファイバー製のメイクボックスを使って下さっています。
そう言ったお化粧品屋さんは昔からの常連さんをたくさん抱え、
メイクのアドバイザーだったり友人だったり、
ご近所さんだったりと、素晴らしい人間関係を築いていらっしゃる方々です。
お化粧品屋さんの規模も様々ですが、マツキヨやハンズ、ロフト等の販売員がお化粧品の
相談をあえて受けない販売方法のところでは無く、
お客様と一緒にお店を盛り立てている地元定着型のお化粧品屋さんに必要な要因があるようです。
その背景には、お客様への付加価値としてお手入れのサービスを
されていることが多いからとお聞きしました。
新しい商品が各メーカーからの販売が決まると、お得意様に使い方をお教えするかたがた、
お手入れをして差し上げる。
そういった、心温まるサービスをするために、新品からおろした化粧品を入れておくのに、
メイクボックスをご利用されているようです。
これまでの運営の中で、ご利用いただいたお客様の例をご紹介致します。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
1.70歳!プロ意識で選んだメイクボックス
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
お問合せ頂き、ご購入頂いたお化粧品屋さんを営む香川様は、御年70歳とお聞きし、あまりにお声が若いのにびっくり致しました。
当店のメイクボックスVMサイズを全色買いますとおっしゃり、それにもびっくり致しましたので、
勇気を出して何にお使いになるかを尋ねました。
すると、お客様にお肌のお手入れをしていて、そのお手入れごとにお化粧品を分けておきたいとおっしゃいます。
若い方用と熟年用、そして極端な乾燥肌用と脂性肌用と用途別にしておかないと、
「わたくしも年を取ったのでお話をしながらやってたら間違えちゃって!」と屈託なく笑われました。
お化粧箱って売っているところが案外ありませんね。百貨店にもこれと言うのが無くて。と随分探されたようです。
香川様はお客様から、「魔法のお手入れ」と呼ばれているそうです。
「お手入れが上手なんじゃなくて、している間楽しい話ばかりをするから、元気になってお帰りになるのよ」と、
ご謙遜されていました。
70歳にもなられるのに、仕事へのプロ意識を持っていらっしゃる香川様に頭が下がる思いでした。
香川様のお化粧品屋さんで大事に使われている色とりどりのメイクボックスを思うととても嬉しく思います。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
2.エステ会が楽しみなお化粧品屋さん
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
お化粧品屋さんを営みながら、週に一度は友人たちとエステ会。と教えて下さったのは、お店歴20年の片山様。
片山様は、仲良しの6人で月に2度集まってエステ会をするのが楽しみと教えてくださいました。
電話で、お問合せをいただき、MサイズとLLサイズのどちらにしようか迷っているとの事で、
6個同じものが欲しいとおっしゃったので、興味津々でした。
何故同じメイクボックスが6個?すると、エステ会の事を教えて下さって、あれこれ長電話をしているうちに、zみんなでお金を出し合って顔をコロコロ、マッサージをする高級美顔を買ったり、イオンでマッサージをする機械を買ったりして、
みんなで使う機械も増えてきた。
サイズは家用で十分なんだけど。とおっしゃいました。
集まってのお化粧入れとなると、すぐに取り出せるタイプが良いですね。とお話が弾みました。
大きさのこだわりは無いのだけれど、せっかく皆で高い機械を買って、おしゃれをして出かけてくるのに、
100均やダイソーのアクリルやプラスチックのようなタイプはテンションが下がる。と言われ、当店に白羽の矢がたったご様子でした。
サイズや機械はみんなの共有という事をお聞きし、共有のアイテムは大型のLLサイズの赤い色を選び、
そしてお一人お一人にはMサイズの黒をご購入頂きました。
その後、お礼のお電話を頂き、皆喜びました。これからも楽しみです。という言葉と、
お客様のお手入れの時もこのメイクボックスをひとつ持ってくれば必要な化粧道具が入っているので便利になった。
と嬉しい言葉を頂きました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
3.教えて! 15個も何に使うの?
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
こちらは、結構大きなお化粧品屋さんを親の代から3代渡り頑張ってこられた堤さん。
堤様は3代という事もあり、古くからのお客様、そのお子様、そしてかわいいお孫様までたくさんのお客様の数が増えたそうです。
この度、なんと50周年という事で、お客様へのプレゼントにしたいとの事でした。
もちろん、点数をためられた方に…との事です。
2万円近くの景品となる為、随分たくさんのお化粧品を堤様のところでご購入された良いお客様だろうと想像致しました。
喜ばれたお客様のお顔が目に浮かぶようです。
色んなお客様からご質問、お問合せ方々お電話を頂きますが、
ここでお話させて頂きましたように、
お化粧品屋さんをされているお客様にもファイバー製のメイクボックスを使っていただいているようです。
メイクボックスの使われ方…本当に色々あります。
お話を聞く度、なるほどとお勉強になる事ばかりです。
葉月硝子